原発銀座 若狭湾 - 1. 近赤外空撮

福井県の若狭湾沿岸には、5つの原発 ( +)に14基の原子炉が集中しています。
この原発銀座が琵琶湖や関西都市圏に近いことは、九州-東京間の空の旅の眺望から実感できます。
もやに強い近赤外光による遠望撮影で、花折断層などの地形も良く分かります。

tku0835np2ct.jpg
かって若狭湾の新鮮な魚を京の都に運んだ若狭街道(鯖街道)は、
熊川断層・花折断層の谷に沿っています。tku0835np2ct

tku11223_0832np2t.jpg
伊吹山地と鈴鹿山地の間の関ヶ原は風の通り道です。若狭湾の原発事故では
名古屋などに放射能雲を? tku11223_0832np2t

kut07b07_110215nct.jpg
紀伊水道上空から若狭湾を望む kut07b07_110215nct

WaNpp1xnt.jpg
Landsat近赤外画像 WaNpp1xnt 原子炉は
高浜原発4基、大飯原発4基、美浜原発3基、もんじゅ高速増殖炉1基、敦賀原発2基

2. 活断層と衛星画像へ , 西日本の原発へ ,